登山日記

【高山植物咲き始め】初夏の火打山登山(新潟県妙高)笹ヶ峰〜高谷池〜絶景の山頂へ

新潟県妙高エリアの火打山は日本百名山であり、花の百名山でもあります。花で有名な火打山は毎年6月から高山植物が芽吹き始めます。この記事では、6月中旬の日帰り登山を通して、火打山で咲く花々と登山に役立つ情報を紹介します。
登山日記

【十文字峠】6月に咲く!満開のシャクナゲを楽しむ日帰り登山

満開のシャクナゲを楽しめる十文字峠・十文字小屋への日帰り登山をオススメします。5月末〜6月初旬に咲く小屋周辺のシャクナゲは一見の価値あり!長野県川上村にある毛木平から登る初心者向けのルートをアクセス情報、ルート詳細とともに紹介しています。

【くじゅう連山】ミヤマキリシマ満開!初心者でも行けるおすすめ登山ガイド

くじゅう連山に咲くミヤマキリシマの見頃時期、初心者でも行ける登山ガイドとして名所を紹介します。

【南アルプス・北岳】6月末に咲く幻の高山植物・キタダケソウを見るための登山ガイド 

南アルプス・北岳で6月末に咲く幻の高山植物・キタダケソウを見るための登山ガイド キタダケソウの概要、登山ルートとアクセス、鑑賞のポイント、保護と鑑賞時のマナーなどについて詳しく解説しています。

【八ヶ岳・横岳】希少な高山植物・ツクモグサに出会う登山ガイド

こんにちは!あっくんです。ツクモグサを見たいという登山者の方は多いのではないでしょうか。日本の固有種であるツクモグサは、限られた場所でしか見ることはできません。その姿は愛らしく多くの登山者や自然愛好家にとって馴染み深い高山植物です。八ケ岳・...