テント泊

登山日記

【日本百名山】甲武信ヶ岳1泊2日テント泊_シャクナゲルート(笠取山ー雁坂嶺ー破風山ー甲武信ヶ岳)

6月に咲くシャクナゲが満開を迎える時期に行く甲武信ヶ岳、雁坂嶺、破風山、笠取山を一気に踏破する1泊2日テント泊登山をリポートします。道の駅みとみを拠点にアクセス情報や山小屋情報も合わせてお伝えします。
お役立ち

【2025年版】山小屋まとめ・一覧表(八ヶ岳、奥多摩・奥秩父編)

2025年版 登山に役立つ山小屋(キャンプ場含む)をまとめました。(随時更新)八ヶ岳エリア、奥多摩・奥秩父エリアの山小屋を一覧で見ることができます。アイコン表記により一目で規模感がわかります。営業時期、予約の要否もわかる便利なページです。
お役立ち

【2025年版】山小屋まとめ・一覧表(日本アルプス編)

2025年版 登山に役立つ山小屋(キャンプ場含む)をまとめました。(随時更新)北アルプス、南アルプス、中央アルプスの山小屋を一覧で見ることができます。アイコン表記により一目で規模感がわかります。営業時期、予約の要否もわかる便利なページです。
登山日記

【北アルプステント泊】蓮華温泉から行くお花畑トレイル・白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳_2泊3日

北アルプスの白馬岳・雪倉岳・朝日岳を縦走したテント泊登山レポート。白馬岳は高山植物で百花繚乱。白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳に至るまでの稜線は飽きることのないお花畑トレイルです。お花好きの方はもちろん、そうでない方もこの記事を参考にお出かけください!

【くじゅう連山】ミヤマキリシマ満開!初心者でも行けるおすすめ登山ガイド

くじゅう連山に咲くミヤマキリシマの見頃時期、初心者でも行ける登山ガイドとして名所を紹介します。

【南アルプス・北岳】6月末に咲く幻の高山植物・キタダケソウを見るための登山ガイド 

南アルプス・北岳で6月末に咲く幻の高山植物・キタダケソウを見るための登山ガイド キタダケソウの概要、登山ルートとアクセス、鑑賞のポイント、保護と鑑賞時のマナーなどについて詳しく解説しています。
登山日記

【百名山4座】雲ノ平&黒部源流域5泊6日・5〜6日目 鷲羽岳と黒部五郎岳 2022.08.09-10

こんにちは、あっくんです。5泊6日の雲ノ平、黒部源流域の登山も佳境になりました。水晶小屋から鷲羽岳、黒部五郎岳へ行き折立に下山するまでをリポートします。この記事は、黒部源流域に行ってみたい方や興味のある方、鷲羽岳・黒部五郎岳の日本百名山へ行...
登山日記

【百名山4座】雲ノ平&黒部源流域5泊6日・2日目雲ノ平2022.08.06

みなさんこんにちは、あっくんです。この記事では、雲ノ平&黒部源流域への5泊6日登山リポートをお送りします。2日目は、薬師峠テント場から雲ノ平へ向かいます。いつも通りゆるい計画ですので、早めに小屋に着いて雲ノ平周辺にある各庭園や祖父岳を散策し...
登山日記

【百名山4座】雲ノ平&黒部源流域5泊6日・1日目薬師岳2022.08.05

みなさんは北アルプスの雲ノ平へ行ったことありますか?登山者なら誰もが一度は行きたいと思う所、それが雲ノ平です。通常行くのに最低2日はかかるほど山の奥の奥に位置しています。しかしそんな秘境だからこそありのままの自然に溢れています。来ると人生観...

【八ヶ岳・横岳】希少な高山植物・ツクモグサに出会う登山ガイド

こんにちは!あっくんです。ツクモグサを見たいという登山者の方は多いのではないでしょうか。日本の固有種であるツクモグサは、限られた場所でしか見ることはできません。その姿は愛らしく多くの登山者や自然愛好家にとって馴染み深い高山植物です。八ケ岳・...