お花畑

登山日記

【北アルプス縦走#4】薬師岳から花咲く五色ヶ原へ(3日目:五色ヶ原〜室堂)

北アルプス縦走最終日は、五色ヶ原から室堂へ。モルゲンロートに染まる稜線、お花畑、ライチョウ、オコジョなど山の出会いを全身で味わう一日。来年の目標・クロユリへの未練も含め、縦走のフィナーレを見てください!
登山日記

【北アルプス縦走#3】薬師岳から花咲く五色ヶ原へ(2日目:スゴ乗越小屋から五色ヶ原)

北アルプス縦走2日目。スゴ乗越小屋から五色ヶ原へ。花咲く稜線と絶景に包まれたルートを、豊富な写真と共にレポートします。ライチョウとの出会いや美しい湿原、やテント泊の様子をお送りします。
登山日記

【北アルプス縦走#2】薬師岳から花咲く五色ヶ原へ(1日目:折立からスゴ乗越小屋)

北アルプス縦走1日目。折立から薬師岳、北薬師岳を越えてスゴ乗越へ。絶景と急登、疲労と達成感の一日を綴ります。
登山日記

【北アルプス縦走1】薬師岳〜五色ヶ原:折立から3日間の山旅スタート(装備・アクセスまとめ)

北アルプス縦走(薬師岳〜五色ヶ原)に向けた登山準備ガイド。折立までのアクセス、装備、前泊の流れを実体験ベースで解説します。
ゆるハイク百名山

【霧ヶ峰】ニッコウキスゲ満開の高原ハイク!愛犬と歩くゆる百名山|ゆるハイク百名山 #3

霧ヶ峰・車山を愛犬と一緒にハイキング!ニッコウキスゲが満開の時期に、車山湿原を巡る初心者向け周回コースを歩きました。石ゴロ道や日陰の少なさなど、犬連れ&登山初心者へのアドバイスも紹介しています。
登山日記

【高山植物咲き始め】初夏の火打山登山(新潟県妙高)笹ヶ峰〜高谷池〜絶景の山頂へ

新潟県妙高エリアの火打山は日本百名山であり、花の百名山でもあります。花で有名な火打山は毎年6月から高山植物が芽吹き始めます。この記事では、6月中旬の日帰り登山を通して、火打山で咲く花々と登山に役立つ情報を紹介します。
登山日記

【十文字峠】6月に咲く!満開のシャクナゲを楽しむ日帰り登山

満開のシャクナゲを楽しめる十文字峠・十文字小屋への日帰り登山をオススメします。5月末〜6月初旬に咲く小屋周辺のシャクナゲは一見の価値あり!長野県川上村にある毛木平から登る初心者向けのルートをアクセス情報、ルート詳細とともに紹介しています。
登山日記

【北アルプステント泊】蓮華温泉から行くお花畑トレイル・白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳_2泊3日

北アルプスの白馬岳・雪倉岳・朝日岳を縦走したテント泊登山レポート。白馬岳は高山植物で百花繚乱。白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳に至るまでの稜線は飽きることのないお花畑トレイルです。お花好きの方はもちろん、そうでない方もこの記事を参考にお出かけください!

【南アルプス・北岳】6月末に咲く幻の高山植物・キタダケソウを見るための登山ガイド 

南アルプス・北岳で6月末に咲く幻の高山植物・キタダケソウを見るための登山ガイド キタダケソウの概要、登山ルートとアクセス、鑑賞のポイント、保護と鑑賞時のマナーなどについて詳しく解説しています。
登山日記

【百名山4座】雲ノ平&黒部源流域5泊6日・5〜6日目 鷲羽岳と黒部五郎岳 2022.08.09-10

こんにちは、あっくんです。5泊6日の雲ノ平、黒部源流域の登山も佳境になりました。水晶小屋から鷲羽岳、黒部五郎岳へ行き折立に下山するまでをリポートします。この記事は、黒部源流域に行ってみたい方や興味のある方、鷲羽岳・黒部五郎岳の日本百名山へ行...